

全国で60軒以上の店舗を展開する釣り具ショップ・「Point(ポイント)」では、アルバイトスタッフの求人を募集中です。店舗スタッフから本社スタッフまで、未経験の方でもお仕事をスタートできる社内体制が整っています。
店舗で働く先輩スタッフインタビュー
販売スタッフ アルバイトOさん

釣り経験がなくても、釣りの魅力を発見できます
Oさん 29歳 販売スタッフ ポイント横須賀佐原店(アルバイト)入社3年目
ポイントの魅力は、未経験者の方でも仕事を一から覚えられるところです。私は今年で、ポイントに入社して3年目ですが入社した当時は釣りに関する知識はゼロ、釣り自体も経験がありませんでした。ですがポイントには、さまざまな研修制度が整っていたので業界未経験の私でも釣りの知識や仕事をしっかりと覚えることができたんです。例えば、新人研修では、海で船に乗りながら実際に釣りをします。
釣りを通して道具の使い方や、釣りに関しての基礎知識を勉強できるんです。今では二人の子どもたちと、一緒に釣りに行くほどハマっています!
-
- 9:00
- Pointに出社
出社したら一日の仕事の流れを確認。その後、スタッフみんなで朝礼をおこないます。
-
- 10:00
- お仕事スタート!
まずは、売り場のメンテナンス。足りない商品を補充したり、売り場の整理整頓をしたりします。
-
- 12:00
- 休憩
休憩室で休憩。スタッフのみんなとランチを食べることもあります。休憩中の話題はやっぱり“釣り”についてですね。
-
- 13:00
- お仕事再開!
午後はお客様が多くいらっしゃるので、接客中心のお仕事が多いんです。釣りの経験がないお客様にもピッタリのルアーや釣り竿をご提案しています♪
それに、「釣り具のPoint」は、女性が活躍できるチャンスを与えてくれる会社だと思います。
頑張りややる気次第で、キャリアアップできるチャンスもたくさんあります。
育休や産休などの福利厚生も充実していますし、店舗のスタッフも家事・育児に理解を持ってくださる方が多いので仕事も続けやすいですね。
未経験の方でも、私のようにゼロから釣りの知識を学べるので安心してお仕事をはじめられると思います!
販売スタッフ 契約社員Kさん

意識するのは“活気ある売り場作り”
Kさん 26歳 販売スタッフ ポイント熊本流通団地店(契約社員)入社3年目
私は、小さい頃から父と釣りによく行っていました。釣りに行く際は、ポイントで釣り具を購入していたので子どもの頃から親近感があったんです。当時は、そのポイントで働くとは思ってもいませんでした(笑)。
現在は、入社して3年が経過し好きな釣り具に囲まれながら楽しく仕事をしています。その中でも私が大切にしているのは、“活気ある売り場作り”ということです。積極的に声出しをしたり、お勧め商品のポップを作り展開したりして、お客様に喜んでいただける売り場作りを心掛けています。
-
- 11:00
- Pointに出社
この日は遅番での出社です。自分のやるべき仕事を確認したら、昼礼で情報共有を行います。
-
- 11:30
- 品出し・売り場確認
まずは、商品がどれだけ売れているか、どの商品をどの程度補充するのかを確認。品出しをしてから、商品の補充をおこなっていきます。
-
- 14:30
- 休憩
休憩中についつい読んでしまうのは、やっぱり釣り雑誌。最新のルアーや釣り竿は、必ずチェックしちゃいますね。
-
- 15:30
- お仕事再開!
休憩が終わったらお仕事スタート! 夕方から仕事帰りに店舗に寄るお客様が多いので、接客が中心になります。
また、お客様とのコミュニケーションを取ることも大切にしています。売り場作りにだけ力を入れても、お客様の接客が疎かでは意味がありませんよね。ポイントでは、お客様が釣った魚を店舗に持ち込んでもらうと「Point 釣り情報」としてホームページに掲載しているんです。
それが、お客様との話題作りやコミュニケーションのきっかけになっていて、応対中に話が盛り上がってしまうこともあるんですよね! 自分がお勧めしたルアーや釣り竿で、大物が釣れたと喜んで再来店してくださる時はとても嬉しいですね。
今後は、今よりも商品の知識を増やして、接客の質を上げていきたいんです。そして、ゆくゆくは正社員になって仕事の幅を広げていきたいと思っています。
販売スタッフ パートUさん

“釣り”を通して他店舗の方と交流ができる
Uさん 37歳 販売スタッフ ポイント伊川谷店(パート社員)入社5年目
ポイントでのお仕事は、釣りが好きな方や人と接するのが好きな方にはピッタリです。評価制度も整っているので、頑張りが認められれば勤続年数に応じて昇給のチャンスやボーナスも支給されます。シフトも自由度が高いので、小さな子どもがいる私には働きやすい環境です。
また、「釣り奨励制度」を利用して、他店舗のスタッフや店長さんと釣りに行くことも多くあります。釣りを通して他店舗の方とコミュニケーションが取れるので、風通しの良い職場環境になっている気がします。
-
- 9:00
- Pointに出社
出社したら打刻をして出勤完了です。朝礼後に店内清掃をしつつ、売り場の状況を確認。優先的に補充する商品を調べておきます。
-
- 10:00
- まずは売り場のメンテナンス
売り場のメンテナンスをしつつ、足りてない商品の補充。商品の入荷状況を確認したら、人気商品の発注を優先的におこなう時もあります。
-
- 13:00
- 休憩
休憩中は、スタッフの方と一緒にランチをすることも。主婦の方とは、子育ての話などでついつい盛り上がってしまうんです(笑)。
-
- 14:00
- お仕事再開!
遅番で出勤された方に、仕事の引継ぎや現状を共有。お客様が何かお探しではないか、目を光らせつつさりげなく声がけをするように心掛けています。
それに、上席の方と現場の距離感も近い職場だと思います。昨年の夏にサマーセールを開催した際、社長が店舗まで足を運んでくれました。たくさんのお客様が、来店してくれたのでレジも込み合っていたんですよね。それを見ていた社長が、自らレジに立ってくれて、商品をレジ袋に入れるのを手伝ってくれたんです。
『Uさんブログ記事を読みましたよ。大きい魚を釣っていましたね』『いつもお仕事ご苦労様です。ありがとうございます』とレジを手伝ってくれている時に声をかけてくれて、社員の一人ひとりを社長がちゃんと見てくれていることにとても感動したんです。
そういった社員を大切にする風潮が、現場や店舗間にも浸透しているから職場の空気や店舗同士の垣根がないんだと思います。
タカミヤ本社のお仕事をチェック
株式会社タカミヤについて
「株式会社タカミヤ」は、フィッシング・マリン用品の製造や小売販売をおこなう企業です。そんな、株式会社タカミヤが運営する釣り具ショップ「Point」は、全国に60軒以上の店舗を構え昭和24年の創業当時からお客様のニーズに応えてきました。人と自然とのコミュニケーションを大切に、これからもお客様と一緒に歩んでいく企業であり続けたいと考えています。

